コミュニケーション PR

相槌の使い方をマスターすれば会話がおもしろいほど発展する!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おのたく
おのたく
ど~も、おのたくです!

この記事を読んで欲しい人
  1. 相槌を勉強したい
  2. 会話がすぐに途切れてしまうので改善したい
  3. 会話が苦手
  4. 相手からの信頼を得たい

「あなたは、意識的に相槌を打っていますか?」

人の話しを聞く時に、だたボーっと聞いているのでは無く、しっかりとリアクションを取っていますか?

相槌1つで会話は大きく変わります。

私は今までアパレルでの接客業や、営業職など、言葉を生業とする仕事をしてきました。

その中で感じたのが、「相槌は会話のカンフル剤だ」という事です。

Contents

相槌の重要性

結論、相槌は会話において非常に重要です。

相槌はあなたの話しを聞いてますと伝えている

人は皆、自分の話しを聞いて欲しいと思っています!
話しているのに全然興味のなさそうな態度を取られたら、イラッとするでしょう。

相槌には「あなたの話しを聞いて共感していますよ!」という思いが込められています。

相槌で話しが盛り上がる

効果的な相槌を打つと、相手側は「ちゃんと話し聞いてくれてる!」と安心し、もっともっとと話したくなってくるでしょう。
その為、あいてがノッてきます!

相手がノッて話してくるのでさらに相槌がすすみ、話しが盛り上がるのです。

相槌は日本特有の文化

海外では相槌という文化はあまりありません。
英語でも相槌という単語はありませんし、「oh,,,」や「uh-huh」などと少し言う位です。

むしろ頻繁な相槌は話しを邪魔されていると感じ、嫌がられる事もあるそうです。

外国の方と話す時はその点を注意しておきましょう。
もちろん日本人相手には問題ないです。

おのたく
おのたく
うんうんうんうん、そんでそんでそんで?

えみ子さん
えみ子さん
なんかおのたくさんの相槌気持ち悪いですね!

おのたく
おのたく
、、、、

相槌の仕方

では実際に相槌の仕方を見ていきましょう。

相槌の基本

  1. うん(目上の人には、はいっ)
  2. へー!
  3. えーっ!

まずは相槌の基本です。
この基本形をまずは意識してどんどん使っていきましょう。

  1. うん・・・どんな場面でも使える
  2. へー!・・・その話しに興味がある事を伝える
  3. えーっ!・・・驚いた時に使う

 

あいづちのさしすせそ

次のステップとしては、相槌のさしすせそを使いましょう!

  1. さ・・・さすが
  2. し・・・知らなかった
  3. す・・・素敵ですね
  4. せ・・・センスがいいですね
  5. そ・・・それはすごい

基本に比べ、相槌に感情表現が入ってきましたね。
感情が入ることにより、さらに共感が強くなります。

また、「褒め」の要素も入ることによって、さらに相手を盛り上げます!

ちょっとした不幸話しには「ありゃー」

えみ子さん
えみ子さん
昨日駅の階段で思いっきり転んじゃって

こういったちょっとした不幸話しには、「ありゃー」や「あちゃー」を使いましょう!

おのたく
おのたく
えっ、大丈夫ですか?怪我しませんでした?

と心配するのも良いですが、ちょっと重たくなってしまいます。
その点「ありゃー」を入れると、会話に面白さが出て、2人とも笑顔になれるでしょう。

ただし、注意点があります。
本当の不幸話しの時は使わない様にして下さい。

「昨日飼ってたペットが死んじゃって」のような時は控えましょう。

 

相槌にちょい足し

「さしすせそ」の相槌にもう1言付け足すとより効果が深まります。

そもそも相槌の狙いとしては、相手の話しに価値を見出し、共感しているという事です。
そこで具体的に、どこの分部に共感したのかを明確に表現する事が大事なのです。

例えば相手の出世ストーリーには、

おのたく
おのたく
知らなかった~。そんな努力されてたんですね!

また、海外旅行の話しには、

おのたく
おのたく
素敵ですね~!ラスベガスに私も行ってみたいです。

この様に1言付け足すだけで、効果は大きくなります。

 

オウム返しも大事

相槌と似たもので「オウム返し」があります。

オウム返しとは

オウム返しとは、

えみ子さん
えみ子さん
先週沖縄旅行に行ったんですよ!

おのたく
おのたく
へぇ~沖縄ですか!

この様に、相手が話した事に対して、オウムの様に繰り返す事をオウム返しと言います。

 

タイミングが大事

オウム返しはタイミングが大事です。

相手が話し続けているのに、オウム返しをしてしまうと相手から嫌がられます。
話しの切れ目にタイミング良く入れていきましょう!

短く

また、オウム返しする際は短く返しましょう。

「昨日新宿で友達と映画見てきたんですよ〜」という話しに、
「えっ、昨日新宿で友達と映画見たんですね」と言うと長すぎます。

「映画見たんですね」位がちょうど良いです。

キーワードを選んで

オウム返しは何でも良いわけではありません。

先ほどの話しで、「新宿で」や「友達と」を拾ってしまうと変な感じになってしまいます。相手にとって1番大事なポイントを拾いましょう。

特に、重役の方との商談の場で非常に重要になってきます。

部長
部長
私はクオリティを大事にしているんだよ。まぁ納期とコストも大事だがね

と言った場合に、この人はクオリティを1番大事にしていると察する事が出来ると思います。
ですので、その部分を重点的にオウム返しする事が大事です。

体を使ってリアクション

相槌は言葉だけでなく体全体を使う事が大事です。

視覚情報が大事

人は目から入る情報でもコミュニケーションを取っています。
相手の表情、身振り手振り、視線からも感情を汲み取っています。

言葉以外でのコミュニケーションをノンバーバルコミュニケーションと言います。
表情・身振り手振り・声・話し方などの事です。

ぶっちゃけ、コミュニケーションにおいては言葉のコミュニケーションよりも、ノンバーバルコミュニケーションの方が何倍も大事なのです。

詳しく知りたい方は、「ノンバーバルコミュニケーションを鍛えよう」を見てください。

 

表情

特に表情は重要になってきます。

「えー」っとびっくりの相槌の時は目を見開く事により、より効果がでます。
不幸話しの「ありゃー」の時は眉をひそめて感情を表現しましょう。

また視線も大事です。

相槌を打っても、あさっての方向を向いていたら、相手からすると「ちゃんと話し聞いてるの?」となってしまいます。

ちゃんと視線を合わせる事が大事です。

おのたくまとめ
  1. 相槌を制する者は会話を制す
  2. さしすせをは砂糖・醤油、、、 じゃなくて相槌のさしすせそ!
  3. オウムは会話の天才です
  4. 体を使って相槌を打とう

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

あなたにおススメの記事