商品レビュー PR

オーディオブックのおススメのアプリ3選!ビジネスマン目線での評価!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
オーディオブックって色々あるけどどれが良いんだろう~?

そんなお悩みをお持ちの皆さんの為に、「おのたく」がおススメするオーディオブックアプリ3選をおススメします。

私自身色々な種類のオーディオブックを使ってみた経験から、それぞれのサービスの特色・使い勝手を紹介します。

ぜひ最後まで読んでみてください。

Contents

オーディオブックってどんな物?

おのたく
おのたく
忙しい社会人におススメなのがオーディオブックです!

簡単にオーディオブックの説明をすると、「聴く読書」です。

本の朗読を聴く事で、耳から本を読むことが出来ます。

忙しいビジネスマンにオススメ

オーディオブックのメリットはその手軽さです。

混んでいる通勤電車の中や、移動中のバス・タクシー、ランニング中などのながら聞きにピッタリで、どこでも勉強する事が出来ます。

おのたく
おのたく
私も良く満員電車の中で聴いています。

ジャンルも豊富

本のジャンルも豊富で、自己啓発からビジネス書、小説、落語、洋書と様々な物があります。

オーディオブックのおススメ3選

では実際にオーディオブックのおススメのサービスを厳選して3つ紹介します。

  • audiobook.jp(オーディオブック)
  • audible(オーディブル) Amazon.co.jp
  • Google play

この3つが2019年現在でおススメの3つになります。

他にもサービスはありますが、使い勝手を考えるとこの3つの中から選ぶのが良いと思います。

選ぶ際のポイント

選ぶ際の大事なポイントは以下の点に注意して選ぶと良いでしょう。

  • 料金プラン(買い切り/聞き放題)
  • 収容冊数
  • 得意なジャンル
  • 倍速の有無
  • オンライン/オフライン

料金プランや冊数などは気になる所だと思いますが、それぞれのサービスで得意なジャンルも違います。

おのたく
おのたく
冊数だけ見て多くても、自分の好きなジャンルの本が少ないといった事もありますので、その点は注意してください。

オーディオブックのおススメランキング TOP3

それではおススメ3選をランキング形式で見ていきましょう。

ランキング1位  オーディオブック
やはり1位に輝くのは「オトバンク社」が提供するaudiobook.jp(オーディオブック)でしょう。
月額750円で聴き放題のプランがありますし、その対象のタイトルも数多くある為に、聴き放題プランでも十分に学習できます。
冊数も多く、自己啓発・ビジネス書が多いのでビジネスマンに特におススメです。
おススメ度
料金プラン 聴き放題/買い切り制
冊数 2万3000冊以上
得意なジャンル 自己啓発・ビジネス
倍速 0.5倍~4倍
聴き方 ダウンロード型でオフラインでも聴ける

詳しく料金体系を説明すると、

  • 無料会員
  • 聴き放題(月額750円)
  • 月額会員(330円~33000円(税込))

この3つがあります。

無料会員・・・気になる本をその都度買うだけですので、月会費などは一切掛からず本の代金のみです。

月に1冊聴ければ十分位のライトな使い方です。

聴き放題・・・月額750円で、対象のタイトルのみ聴き放題になります。

対象のタイトルも数多く、自己啓発、心理学、投資、ビジネス、英会話、小説、エッセイ、落語、子供の絵本と幅広いジャンルが揃っていますので、十分に勉強する事ができます。

1番おススメのプランです。

月額会員・・・こちらのプランは、¥300~¥33000のプランを選ぶ事ができ、金額が高いほどポイントが特典として多く付いてきます。(¥33000の場合は9000ポイントの特典が付きます)

1ポイントは1円として使う事が出来るので、聴き放題以外の本を何冊も聞きたい人におススメです。

オーディオブックの良い点

やはり聴き放題プランのお得さが際立つ形になりました。

そして収容冊数の多さと自己啓発・ビジネス書が特に多いというのもビジネスマンにとっては非常におススメです。

使い勝手も良く、料金プランも細かく分けられているので、個々に合わせたプランを選択する事ができます。

オーディオブックのイマイチな点

ブックマーク機能が無いので、「好きな所を何回も聞きたい」という時に、すぐに頭出し出来ないのが不便です。

 

  • 聴き放題で数多くのタイトルを聴けるのがおススメ!
  • 取り扱い冊数が多い
  • ブックマーク機能が無い

 

もっと詳しく知りたい方は☞「オーディオブックの評判・口コミ!実際に使ってみて良い点・悪い点を紹介!」をご覧ください。

公式サイトへはこちらからどうぞ→オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp


ランキング2位  audible(オーディブル) 
第2位に輝いたのは「Amazon」が提供すaudible(オーディブル) です。
独自の「コイン性」をもちいており、少々分かり辛い料金体系ですが、新書を月にいくつも聴きたい方や、洋書好きには1番おススメのサービスです。
おススメ度
料金プラン 買い切り制
冊数 1万冊以上(洋書は33万冊)
得意なジャンル 洋書
倍速 0.75倍~3倍
聴き方 ダウンロード型でオフラインでも聴ける

聴き放題プランこそありませんが、「買い切り制」では1番コスパが良いのがaudible(オーディブル)です。

料金体系が少し複雑ですが、使い方によっては非常にお得にする事も出来る裏技があります。

また洋書の取り扱い数は圧倒的で、洋書を聴きたい方はオーディブル1択でしょう。

コイン制を用いている

まず料金体系ですが、月額1500円で「1コイン」もらえる仕様になっています。

しかし、最初の1ヶ月は無料ですので、お試しで無料期間を試す事が出来ます。

そしてコインですが、1コインで好きな本1冊と交換する事ができます。

おのたく
おのたく
1000円の本も2000円の本も1コインでの交換となるので、高い本を買った方がお得感がありますね!

そして、2冊目以降も本を買いたいって時も30%オフで買う事が出来ます。

退会後も購入したタイトルはあなたの物

入会しても合計13ヶ月間は特別価格で使うことができます。

もちろん好きな時に退会する事ができますし、なんと退会しても購入したタイトルは聴き続ける事が出来るのです。

おのたく
おのたく
これは非常にありがたい!

返品制度もあり

これはあまり大きな声で言えないのですが、、、

 

実は返品制度という物があります!

会員限定で無制限の返品保障が付いており、返品する事により、また新しい本を1冊買うことが出来るのです。

返品の方法も簡単で、アプリでは無くホームページで手続きを行います。

ホームページにログインしたら、返品の理由を選ぶだけで完了しますので非常に楽です。

返品の理由も、1部ですが、

  • タイトルの内容が気にいらなかった。
  • ナレーションが気にいらなかった。
  • 間違って購入した。
  • その他。

この様に曖昧なものでも返品に全く問題ありません。

返品制度を利用する事により、月会費のみで何冊も聴くことが出来てしまうのです。

返品時の注意点

注意点としましては、

  • 購入後365日以内のものしか返品出来ない
  • ホームページ上から返品出来るのは8~10回まで!それ以降はメールでのお問い合わせが必要。
  • あまりに返品しすぎると今後の対応ではアカウントに何らかの制限が掛かる可能性も、、

返品をするのは公式にも認めている為に悪い事ではありませんが、メール対応になる8~10回を超えて返品するようですと、今後なんらかのアカウント制限が掛かってしまう可能性もありますので、自己責任でお願いします。

オーディブルのイマイチな点

使いづらい点としては、キンドルと一緒でアプリから購入・返品をする事が出来ず、ホームページ上からでしか出来ないのが少し面倒です。

そして先2冊目以降は30%オフで買えると話しましたが、これはオーディブルの音声データの値段から30%オフになるので、実際の書籍よりも高い場合が多いです。

メンタリストDAIGOの「自分を操る超集中力」だと、オーディブルの音声データの元の値段が2500円します。

そこから30%オフになって1750円です。

実際の書籍ですと1540円ですので、オーディブルの方が高いという結果になってしまいました。

確かに音声データと紙の書籍の値段ですので、価格が違うのはしょうがないですが、いくら30%オフと言ってもデータの方が高いのはちょっと割高に感じます。

  • コイン制度。返品制度を活用すれば超お得!!ただし自己責任で
  • アプリで完結出来ないのが少し面倒
  • 2冊目以降の購入は若干割高に感じるかも

 

オーディブル公式ページ

 

オーディブルをもっと詳しく知りたい方は☞「【オーディブルの評判と感想】ビジネスマンがお得かつ効率的に使う方法!」

 

ランキング3位  Google play
Google Play で手に入れよう
天下のGoogleが提供するオーディオブックです。2018年にサービスが開始されたのもあり、これからが期待されるサービスでしょう。
おススメ度
料金プラン 買い切り制
冊数 7000冊以上
倍速 0.5倍~3倍
聴き方 オンライン

サービス開始からそこまで年数が経っていないので、上2つのサービスに比べると少し見劣りしてしまうかもしれません。

ダウンロード型ではないので、スマホの容量を気にしなくて良いのは有り難いですが、ネットが繋がらない状況ですと聴けなくなってしまうので、その点は注意が必要です。

Google playのメリット

Google playの最大のメリットは、単品購入価格が1位のオーディオブックよりも安く買える事が多い事です。

セール等の状況によっても変わってきてしまいますが、オーディオブックとGoogle playですと同じ本でもGoogle playの方が安い事が多いです。

ですので、「月に1冊も本が聴ければ十分」、「この本だけが聴きたい」などの様な、超ライトユーザーにとっては使い勝手の良いサービスになっております。

  • 単品購入の値段がちょっと安い
  • ライトユーザーにおススメ!
  • 目立ったアピールポイントが無い

公式ページ

 

オーディオブックのおススメアプリ3選まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回おススメした3つのサービスにそれぞれ特色がありますので、自分の使い方にあったサービスを選んでみてください。

私自身もオーディオブックを日常的に活用しておりますが、非常に便利です。

勉強するのに万能というわけではありませんが、隙間時間や通勤中、カフェでの休憩中などに手軽に聴けて、勉強出来るのがありがたいです。

あなたにおススメの記事