赤ちゃんの歯が生え始めるはいつからか気になりますよね?
また、どの様にケアしたら良いのかもわかりませんよね?
- 赤ちゃんの歯が生え始める時期。
- 赤ちゃんの歯の生え方
- 歯が生えてくる時の注意点
- 歯のケア方法
ここら辺を学べる記事になっていますので、気になる方は、是非最後まで目を通してください。
Contents
赤ちゃんの歯が生え始めるのはいつから
赤ちゃんの歯が生え始めるのは大体生後6カ月〜9カ月の間です。
個人差のある部分ですので、「うちの子は遅いな~」等と心配する必要はありません。
乳歯の生え始める順番
歯は以下の順番で生えてきます!
6ヵ月頃には下の前歯が2本生えてきます。
☟
10ヵ月頃には上のはが2本生えてきます。
前歯が生えるとネズミの様な笑顔がとっても愛くるしくなってきます!
☟
1歳ごろになると、さらに上下2本ずつ生えてきます。
☟
1歳半ごろになると、最初の奥歯が生え始めます。
☟
2歳半頃になると、乳歯が20本生え揃います。
この様に赤ちゃんの歯は生えてきます。
ヨダレが多くなると歯が生え始める兆候
歯が生え始めると兆候として、ヨダレが多くなります。
これは、離乳食を食べる為の準備として唾液が多く分泌されるのですが、まだ上手く唾液を飲みこむ事が出来ない為に、ヨダレを垂らしてしまうのです。
その為、ヨダレが多くなると、歯が生え始める兆候としてとらえられます。
赤ちゃんと歯ぐずり
これは歯が生えようとする時に、歯茎の痛みやむず痒さが発生するため、赤ちゃんが泣いたりぐずったりが多くなってしまう事です。
ヒドイ場合には、歯茎の痛みにより、夜泣きに繋がってしまう事もあります!
これを「歯ぐずり」と言います。
歯がためを使おう
我が家でもいくつか試したのですが、その中でも効果的だった2つを紹介します。
エジソンのこちらのバナナ型の歯固めは、値段もお手頃ですし、歯固めとしても噛みやすく持ちやすい形の為に、ウチの子も大好きでした。
でも1番のオススメポイントは、バナナの歯固めを咥えている姿が可愛いところだったりします。
続いて、こちらのお米型の歯がためは、原料の半分に国産米を使用しています。
そのため、赤ちゃんの口にいれても安心で、厚みも7mmとくわえやすい厚みになっています。
歯の生え始めは何でも口にいれたくなる時期
歯の生え始めの時期になると、赤ちゃんは何でも口にいれちゃいます。
布団、タオル、オモチャなど、側にあるものはなんでも口に入れてしまいますので、口にいれそうな物は全て清潔にしておきましょう。
口にいれたおもちゃなどは定期的に洗い、清潔さを保ってください。
また、小さいオモチャなどは飲み込んでしまう恐れもありますので、近くには置かない様にしましょう。
歯の生え方には個人差がある
この様に、焦る気持ちもわかりますが、歯の生える時期、生え方にも個人差があるものです。
焦らずに、赤ちゃんの様子を伺いましょう。
上の歯から生える事も
通常は下の前歯から生えるものですが、上の歯から生えることもあります。
また、2割位は前歯以外から生える事もありますので、下の前歯以外から生え始めても、特に心配は要りません。
産まれた時から生えている事も
非常に稀にですが、産まれた時から歯が生えている赤ちゃんもいます。
これは「先天性歯(せんてんせいし)」といわれるものです。
これがあると、授乳時に赤ちゃんが乳首を噛んでしまいう可能性があります。
そして、それが何度も続くとお母さんが乳腺炎を起こす可能性が出てきます。
ですので、できるだけ早く歯医者さんに相談しましょう。
歯医者さんでは、抜歯や、歯の先をまるく加工する処置が行われたりと、その時の状況によって処置されます。
歯と歯の間に隙間がある!
この様に、歯と歯の間に隙間があると心配になるかもしれませんが、歯と歯の間に隙間がある事は普通です。
乳歯から永久歯に生え変わる時にスペースが必要になってくるので、隙間が空いていて問題ありません。
歯のケア方法
歯が生えてきたら、歯のケアが大事になってきます。
ケア方法は離乳食が始まっているかいないかで変わってきます。
離乳食が始まる前
赤ちゃんの主食が母乳やミルクの時期は、歯が生えていても、ガーゼで拭き取る位で大丈夫です。
歯磨きをするまでではありません。
ただ粉ミルクを飲ませている場合は、糖分が含まれていますので、拭き取りをしっかり行いましょう。
離乳食が始まったら
離乳食を食べる機会が増えてきたら、赤ちゃん用の歯ブラシで磨くようにしましょう。
最初は嫌がることも多いので、優しく慣れさす事から始めましょう。
赤ちゃんの歯磨きは思いの他大変です。
人の歯は磨くのが難しい上に、嫌がって暴れる事もしょっちゅうです。
しかし、可愛い子供の為にもしっかりと歯磨きをしてあげましょう。