ビジネス PR

職場でのコミュニケーションを劇的に改善して働きやすい環境へ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はぁ~会社に行きたくないな~

おのたく
おのたく
うん?どうしたんですか?
なんか、同僚や上司との人間関係が良くなくて会社に居場所が無いんですよね!
おのたく
おのたく
なるほど、それはあなたのコミュニケーションを改善すれば解決しますね!

この様に、職場でのコミュニケーションに悩んでいる人は大勢いると思います。
友達やプライベートでは気兼ね無く話せるのに、職場という環境になると、途端に喋れなくなってしまう。

環境によって、コミュニケーションの取り方は大きく変わるものです。

この記事では、そんな職場でのコミュニケーションの改善方法を紹介します。

  1. 同僚・上司・部下との人間関係を良くし、働きやすい環境づくりをしたい
  2. コミュニケーション能力は、仕事に置いて最重要スキルの一つです。これを磨いて出世につなげたい
  3. 周りのみんなのモチベーションが低い。私がみんなを引っ張っていきたい

この様な思いを持っている方は、是非最後まで読んでください。

Contents

職場でのコミュニケーションが苦手な人はネガティブが原因

友達とは普通に話せるのに、職場だと何も話せないな~!

こういった人は多いと思います。
信頼している友達とは普通に話せても、職場にきた途端に黙ってします。

その原因はネガティブな思い込みにあります。

他人の不機嫌を察し過ぎる

こういった人は、まず観察力が優れている場合が多いです。
それゆえ、周囲の人(特に上司)の不機嫌を敏感に感じ取ってしまいます。

特に日本の上司は不機嫌な人が多いです。
仕事のプレッシャーか、売上が悪いからか、常に不機嫌に見えるひともいます。

コミュニケーションが苦手な人は往々にして、その不機嫌さを感じとってしまいます。

不機嫌を感じ取るとどうなる?

不機嫌さを感じ取ると、あなたに対して2つのデメリットを生みます。

  1. あなたも不機嫌になる
  2. あなたが原因だと思い込んでしまう

感情は伝染するものです。

あなたの周りに不機嫌な人がいると、あなたまで不機嫌になってしまいます。
逆に、周りにポジティブな人がいるとあなたもポジティブになれるはずです。

あなたが原因だと思い込んでしまう

また、周囲の不機嫌を感じ取り過ぎるあまり、その原因があなたにあるのではないかとネガティブに思い込んでしまう事もあります。

その結果、自分が嫌われているんじゃないかと思い込み、周囲とコミュニケーションが取れなくなってしまいます。

 

ネガティブな思い込みを止めよう

相手の機嫌が悪いのはほとんどあなたは関係ありません。

仕事の業績が悪い事や、上司に怒られた後のかもしれません。
はたまた、プライベートで彼女とケンカした後など、様々な理由があります。

不機嫌な人がいてもいちいち気にする必要はありません。

ネガティブな思い込みを止めましょう!

 

職場でのコミュニケーションは朝一のテンションで決まる

思い込みが解けたら、まずやって欲しいのは、「朝から元気良く」です。

大事なポイントとして、朝のテンションがその日1日のテンションになります。
朝からテンションの低い人がその後元気になる事はほとんど無いです。

ですので、朝一からどれだけ元気で入れるかが大事になってきます。

おのたく
おのたく
朝から暗い人が、10分後には笑顔で爆笑してる事などないですからね

朝の挨拶が超重要

その為にも朝の挨拶が重要です。

自分から大きな声で「おはようございます」と相手の目を見て言いましょう。
これが出来るだけで、人間関係は大幅に改善します。

この時のテクニックとして、相手の名前を入れると効果アップです。

おのたくさんおはようございます!

おのたく
おのたく
うん、おはよう!

 

職場でのコミュニケーションを改善するには聞く力が重要

コミュニケーションにおいて、大事なのは相手の話しをちゃんと聞く事です。

話す力よりも聞く力の方が重要です。

なぜかというと、人は常に自分の話しを聞いて欲しいという思いを持っています。

その思いを満たしてあげる事により、コミュニケーションが盛り上がりますし、あなたへの信頼が増すのです。

聞き上手になるには

  1. 相槌
  2. オウム返し
  3. 相手の話しを最後まで聞く
  4. 否定しない

聞き上手になるポイントとして、ここら辺が重要になってきます。

詳しくは☞「聞き上手になりたい?だったらリアクションを極めよう!」をタップしてください。

 

どんな時も笑顔で

どんな時も笑顔を心掛けましょう。

上司から仕事を頼まれた時、名前を呼ばれた時、質問された時など、ふとした瞬間も笑顔でいれるのが大事です。

でも笑顔が苦手だな~!上手く笑えないんです。

そういう人は、心から笑う必要はありません。

常に「口角を上げる」事を意識しましょう。

口角が上がっているだけで、笑顔に見えます。

なぜ笑顔が大事なのか?

人は笑顔が好きです。
笑顔をする事により、相手に信頼と好意の気持ちを伝える事が出来ます。

また、笑顔は周りの人を明るい気持ちする事も出来ます。

ポジティブな感情は笑顔から生まれます。

ふとした時にも、口角を上げて笑顔を作れる様に、常日頃から意識していきましょう。

 

声は大きくはきはきと

「話す時声が小さくなっていませんか。」

コミュニケーションに苦手意識を持ってしまっている人は声が小さい人がほとんどです。
これでは悪循環になってしまいます。

大事な事として、「声の大きさ=信頼性」です。
声が大きいと自信がある人と思われ、その人の話しの信頼性が上がります。

逆に声が小さい人は、「自信がないのかな?」と思われ、信頼性が下がるのです。

 

ポジティブな感情を出そう

職場では感情を出さない様にしていませんか?

「常に冷静に、感情を見せないのがビジネスマン」という考えを持っている人は多いと思います。
確かに、ネガティブな感情を出すのは周りのやる気を削ぐ事になるので、出さない方が良いです。

しかし、ポジティブな感情は違います。
どんどん出していきましょう!

  • 「今月も予算いった~嬉しい~」
  • 「部長の話し感動して胸が熱くなりました」
  • 「仕事が溜まってくると逆に燃えてくるよね!」

この様にポジティブな感情を口に出すことは非常に大事な事です。

周囲のモチベーションを上げる事に繋がりますし、人から好かれます。

「嬉しい」「幸せ」「美味しい」などのポジティブな感情を積極的に出す人は周りから好かれます。
それは、ポジティブな感情が周囲にも感化し、周りも幸せになるからです。

おのたく
おのたく
さぁ、あなたもポジティブな感情をどんどん出していきましょう!

 

まとめ

さぁ。いかがでしたでしょうか?

職場でのコミュニケーションに悩んでいる方の大半は、ネガティブな思い込みで、話しずらくなっているパターンが多いです。
まずは、その思い込みを外す事です。

その思い込みを外し、聞き上手になる事が出来たら、あなたは職場でも信頼関係を築き、コミュニケーションを楽しむ事が出来る様になるでしょう。

 

 

あなたにおススメの記事