子育てグッズ PR

リッチェルのソフト補助便座ってどう?口コミ・使用レビューを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おのたく
おのたく
ど~も!おのたくです。

おのママ
おのママ
ど~も!おのママです!

ツィッターアカウント☞@onotakublog.

このような疑問にお答えします。

「補助便座って種類がいっぱいあるからどれにしたら良いか迷ってしまいますよね?」

  • 出来るだけ洗いやすいのが良い
  • なるべく邪魔にならない
  • 子供が1人でも使える

この様な補助便座を探している方におススメなのがリッチェルの補助便座です。

 

我が家では、最初にアンパンマンの補助便座を使い、2つ目としてリッチェルの補助便座を買いました。

非常に使い安く、場所も取らないのでとても満足しています。

この記事では、

  • リッチェルの補助便座の使用感
  • なぜ2つ目にリッチェルを買ったのか?
  • どんな人にリッチェルがおススメなのか?

この様な内容が分かる記事になっています。

是非最後までご覧ください。

 

Contents

リッチェルの補助便座

価格 約¥2017(Amazon)
重量 540g
性別 男女兼用
素材 EVA樹脂

こちらがリッチェルの補助便座です。

値段もお手頃価格ですし、軽量で使い勝手が良く、取っ手や踏み台などが付いていないので収納性も高いです。

おのママ
おのママ
色はイエローとピンクがありますが、ピンクが思った以上に派手なのでイエローにしました!

柔らか素材が子供に嬉しい

触ると分かるのですが、素材はEVA樹脂で出来ており、非常に柔らかいです。

補助便座はプラスチック製が多いのでこういった柔らか素材は子供にとって嬉しいですね!

また、素材的に冬場でも冷たくならないので、お尻を付けた時の「ヒヤッ」が無いのが良いです。

 

U字型で子供が座ったままお尻を拭ける

この様に、補助便座としては珍しく形がU字型になっています。

ほとんどの補助便座は丸形として全て繋がっているのが多いので、なかなかU字型というのは無いです。

これの何が良いのかと言うと、

子供が座ったままお尻を拭くができます。

U字の切れ端部分から大人の手を入れて、子供のお尻を拭く事が出来るので非常に便利です。

おのママ
おのママ
補助便座からおろして拭こうと思っても、子供が立ったままお尻を拭くのはけっこう難しいですからね!

リッチェルの補助便座の使い方

使い方は非常にシンプルです。

特に固定する必要は無く、便座の上に「カポッ」っとはめるだけです。

裏面の内側が縁になっているので、便座に被せたらそれでおしまいです。

縁が便座に引っ掛かるので、子供が動いても外れる事も無いです。

おのママ
おのママ
最初はこれで外れたりしないかな~っと心配でしたが、全然大丈夫でした。1年以上使っていますが1度も外れた事は無いです。

 

掃除も簡単

取っ手や踏み台など何も付いていないシンプル構造な為に掃除が簡単です。

お風呂場で丸洗いする事ができます。

バシャバシャと丸洗いしても良いですし、汚れた部分だけサッとトイレシートで拭き取っても良いです。

繋ぎ目などが無いシンプル構造な為に掃除が楽です。

 

何でリッチェルの補助便座を買ったの?

おのたく
おのたく
そういえば違う補助便座を持ってたのに何でリッチェルの補助便座を買ったの?

おのママ
おのママ
それには理由があるのです。

我が家ではさいしはアンパンマンの補助便座を使っていました。

ですが、途中からリッチェルの補助便座を買い足しました。

その理由としては、

子供自身で補助便座に座れる様にする為です。

取っ手付きだと座りづらい

取っ手付きのタイプですと、取っ手がある分踏ん張る時は安定しますが、座る時にはかえって邪魔になります。

ですので踏み台を用意して、子供自身で座らせる時には取っ手が付いてない方が圧倒的に座りやすいです。

おのママ
おのママ
トイトレ初心者は取っ手付きの方が安定しますが、慣れてくると取っ手無しの方が良くなってきます。

 

リッチェルの補助便座を使って良かった点

続いては、リッチェルの補助便座を使ってみて良かった点を見て行きましょう!

良かった点

  • 1人でトイレを出来る様になった
  • 場所を取らない
  • 座ったままお尻を拭けるのが良い

やはりこういった点が実際に使ってみて良かった点です。

 

1人でトイレを出来る様になった

1番良かったのは1人で補助便座をセットして、1人で補助便座に座って、1人でトイレが出来た事です。

子供の成長も促しますし、親にとっても毎回補助便座に座らせる手間がなくなるのはありがたい事です。

リッチェルの補助便座は取り付け安さ・座りやすさが優れているのが素晴らしいですね!

 

場所を取らない

補助便座は大人が使う時は外しますし、子供が使う時だけ便座にセットします。

その為、外している時は壁に立て掛けたり・しまったりと、収納性が大事になってきます。

取っ手も何も無いタイプですので、壁に立て掛けて置くだけでも邪魔にならないです。

おのママ
おのママ
前のアンパンマンは取っ手が付いていたので、どうしても取っ手の分出っ張ってしまいました。

 

やっぱり座ったままお尻を拭けるのが楽

U字の形になっているので、子供が座ったままでもお尻を拭けるのが非常に楽です。

座ったまま拭けないタイプですと、便座から下ろして拭かなければいけません。

立ったままだとお尻を拭きづらかったり、ちゃんと拭けなかったりするので、座ったまま拭けるのは非常に楽です。

おのママ
おのママ
またお尻を拭こうと思って便座から下ろしても、子供が暴れて逃げちゃう事も多く大変です。

 

リッチェルの補助便座のイマイチな点

今度は逆にリッチェルの補助便座を使っていてイマイチな点を紹介します。

おのたく
おのたく
使っていてイマイチな点ってあったっけ?

おのママ
おのママ
う~ん、正直あまりないですね!

イマイチな点

  • 色味がちょっと派手
  • 慣れないうちは取っ手が無いのが不便そう

割り切った商品の為、正直イマイチな点はあまりありませんでした。

捻り出してこの2点です。

色味がちょっと派手

色味がピンクとイエローの2色で、けっこうビビットな色味の為に、人によっては「ちょっと派手かな~」っと感じる事もあります。

女の子向けにはパステルカラー系が欲しい所でした。

 

子供が慣れないうちは取っ手が無いのが不便そう

我が家では最初に取っ手付きの補助便座を使用してから、取っ手無しの補助便座に移行した為に、子供が慣れるまでは不便そうでした。

踏ん張る時は毎回取っ手を握って踏ん張っていたので、リッチェルになってからはそれが無く、困惑していました。

その為、親が手を握りながら踏ん張ったりしていました。

おのママ
おのママ
ただ1週間もすれば慣れていたのでそこまで気にする必要も無いかもしれません。

  • 色味が少し派手
  • 取っ手有りからの移行だと戸惑うかも
  • でも使いづらいと感じた所は本当に微々たるところ

 

リッチェルの補助便座がおススメな人

ではリッチェルの補助便座が実際にはどんな人におススメなのかを見ていきましょう。

おススメな人

  • 子供がトイトレに慣れてきた人
  • キャラクターなどで釣らずにトイレに集中させたい人

この様な人におススメです。

 

子供がトイトレに慣れてきた人におススメ

我が家のパターンの様に、最初はキャラクターの取っ手付きの補助便座でトイトレをはじめてから、慣れてきたらリッチェルの補助便座にするのがおススメです。

トイトレは最初嫌がる子供が多いです。

それをアンパンマンやワンワンなどの子供の好きなキャラクターの補助便座で遊びながら練習し、慣れてきてからシンプルな補助便座にするのがおススメのパターンです。

 

キャラクターで釣らずにトイレに集中させたい

上記のパターンですと、トイトレの導入は上手く行きやすいのですが、実際のトイレの際に、子供が遊んでしまってトイレに集中しないって事もあります。

それが嫌って人にはリッチェルの様なシンプルタイプの補助便座がおススメです。

補助便座と一緒に買いたいグッズ

最後に一緒にあると便利なグッズをいくつか紹介します。

補助便座スタンド

まずは補助便座スタンドです。

壁に立て掛けたりするのは衛生的にも収納的にも嫌って人におススメです。

補助便座を使い終わったら、スタンドに引っ掛けて置いておくだけですので非常に簡単に使えます。

 

踏み台は必須

子供が補助便座を使う時にネックになるのが、子供自身では身長が足りずに便座に座れないという事です。

その為、毎回親が抱っこして便座に座らせる事になるのですが、これが地味にしんどいです。

そんな時は踏み台を使いましょう!

我が家では幅広タイプの踏み台を使っています。

おのママ
おのママ
これがあれば、慣れれば子供だけでもトイレに行ける様になるので必須アイテムでしょう!

我が家ではこの白を使っています。

木製で重さもある為に子供が乗った時もしっかりと安定しています。

 

ただその分値段も高いですし、場所もとってしまいます。

もう少し簡易的なもので良いという人には、

この様なタイプがおススメです。

 

補助便座のおススメランキング!【収納】トイレトレーニングにピッタリ!

トイレトレーニング用の踏み台おススメランキング!子供に必要な高さは?

あなたにおススメの記事