ツィッターアカウント☞@onotakublog.
この記事では
- 赤ちゃんの人見知りはいるから始まるの?
- 人見知りの原因は何?
- おじいちゃん・おばあちゃんに人見知りしない様にしたいんだけど!
この様な疑問を持っている方に向けて、赤ちゃんの人見知りの始まる時期と原因・対策方法を紹介します。
人見知りが始まるまでは、おじいちゃん・おばあちゃんに抱っこされても普通だったのに、ある日から突然人見知りが始まりました。
ありがたい事に、パパ方のおじいちゃん・おばあちゃんも息子の事を非常に可愛がってくれており、頻繁に会いに来てくれていました。
生後数ヵ月は抱っこされても何ともなく、おじいちゃん・おばあちゃんも幸せそうに帰っていきました。
しかし、ある日義理のおじいちゃんが抱っこしようとした瞬間に息子が大泣きしだしました。
おじいちゃんは慌てて私に返してきたのですがその時のおじいちゃんの悲しそうな表情が忘れられませんでした、、
この様な悲しい体験をしない為にも、赤ちゃんの人見知りについて学び、対策をしていきましょう!
Contents
赤ちゃんの人見知りはいつから始まる?
赤ちゃんの人見知りは生後6ヶ月〜1年の間に始まります。
もちろん個人差もありますし、昨日までは人見知りしなかったのに、今日はママ友と会うと人見知りしてるって事もあります。
3〜4ヶ月で始まる事も
また、早い赤ちゃんだと3〜4ヶ月で始まる事もありますし、1歳になっても人見知りしない赤ちゃんもいるために、個人差の大きい部分です。
パパに人見知りする事も
またある調査ではパパに人見知りする事もあります。
その調査結果では14%の赤ちゃんがパパに人見知りしているとの結果が出ています。
長い出張や、パパの帰りが遅く、帰ってくるのは子供が寝た後といった家庭ではパパに人見知りしてしまう事もあるのです。
赤ちゃんの人見知りの原因は何?
赤ちゃんの人見知りの原因として挙げられるのが、
- ママ以外の人にも興味を示し出した
- 自己防衛本能
この2つが大きな要因となっています。
それでは深掘りしていきましょう。
ママ以外の人にも興味を持ち出す
ある実験で、人見知り前の赤ちゃんと人見知り後の赤ちゃんの視線の動きを調べた結果、大きな違いが現れました。
人見知り前の子供はママと知らない人が一緒にいた場合、ママの顔しか見ませんでした。
知らない人に対しては興味を持たず、顔を見ようとしなかったのです。
逆に人見知り後の赤ちゃんは、知らない人の顔をジッとみつめたりと、知らない人に対しても興味を示したのです。
赤ちゃんにも自己防衛本能がある
また、赤ちゃんもある程度大きくなってくると、自己防衛本能が出てきます。
いつも一緒にいるママに対しては信頼している為に、安心しきっています。
しかし、全く知らない人が現れた際に、「この人は自分の敵なのか味方なのか?」が分からない為に、自己防衛本能が働き緊張してしまうのです。
この様に、一方で知らない人に対しても興味を示しながら、もう一方では警戒しています!
それにより、赤ちゃんにとっては大きな葛藤が生まれ、それが人見知りとなって現れるのです。
- 知らない人に対しても興味を持ち出す
- 知らない人に対して自己防衛本能が働き緊張する
- それが合わさった葛藤が人見知りになる
赤ちゃんの人見知り対策
もう悲しむおじいちゃん・おばあちゃんを生まない為にも赤ちゃんの人見知り対策を見ていきましょう!
赤ちゃんはママの緊張を感じ取っている
赤ちゃんはママの事を良く見ています。
知らない人でもママが仲良さそうにしていたら、赤ちゃんもその人の事を信頼しますし、逆に緊張していたり、敵意を出していたら、赤ちゃんも警戒します。
大事な事は、ママがその人と仲良くする事です。
「信頼できる相手だよ〜」っとママが行動で示してあげる事が大切です。
慣れ親しんだ物を用意する
赤ちゃんにとっても、愛着のある物があったり、慣れ親しんだ場所の方が緊張が解けます。
赤ちゃんにとっては自宅が1番ですが、必ずしも自宅に来てくれるとは限りません。
ですので、赤ちゃんの慣れ親しんだ物を用意する事が大切です。
いつも遊んでいるおもちゃやぬいぐるみ、おくるみなどでも良いですし、赤ちゃんにとって愛着のある物を用意してあげましょう!
目を見ない様にする
赤ちゃんにとっては、知らない人に目を見られると怖いと感じる事もあります。
大人でも人の視線が怖いと言う人がいる様に、人見知り中の赤ちゃんの目は覗き込まない様にしましょう!
慣れさせる
1番やってはいけないのは人見知り中だからといって、ママとパパ以外の人と会わせない事です。
人見知り中こそ、色んな場所に出かけたり、サークルなどの集まりに行って、色んな人と関わりを持たせましょう!
また、今回の件の様におじいちゃん・おばあちゃんに会わせる時は、すぐに抱っこさせるのでは無く、焦らずにゆっくり慣れさせてから抱っこさせるなど、慣れる時間を作る事が大切でした。
先に人見知りしている事を説明する
おじいちゃん・おばあちゃんに悲しい体験をさせない為にも、人見知りが始まった事をちゃんと事前に伝えましょう!
「最近人見知りが始まったので、見つめられると泣いちゃうんです!」と最初に言っておくだけで、おじいちゃんの受け取り方も全然違った物になっていたでしょう!
最後に
赤ちゃんにとって人見知りは大事な成長の証です。
せっかくおじいちゃん・おばあちゃんが会いに来てくれたのに人見知りして抱っこさせてくれなかったり、ママ友が会いに来てくれたのに、急に泣き出したりする事もあるでしょう。
それも赤ちゃんにとっては人との関わりあいを学ぶのに大事な事なのです。
親が過敏に反応し過ぎずに、優しく見守ってあげましょう!
- 赤ちゃんの人見知りは6カ月位から始まる
- 人見知りは興味が広がった事と自己防衛本能の葛藤からくる
- 人見知りを100%治す方法は無いけど、緩和させる事は出来る
- 人見知りしている時は、先に人見知りしている事を伝える事が大事